臨床研究講習会
平素より臨床研究監理センターの活動にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
2020年度第6回臨床研究講習会を下記の通りWEB開催いたします。
本講習会は、臨床研究ライセンス制度における資格取得、更新のための講習会となります。
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、
東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会として認定されております。
日 時:令和3年3月3日(水)18時~19時
場 所:zoomを使用したオンライン配信
プログラム:
・「研究倫理の歴史的背景とResearch Integrity(仮題)」
北里大学北里研究所病院 臨床研究適正運用管理室
氏原 淳 先生
【受講方法】
以下の申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/Tw231Zj2bLAVuxGf9
前日にzoomの会議URLをご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
【申込締切】令和3年3月1日(月)
臨床研究監理センター 教育部門
email: edu*kanri-center.hosp.tohoku.ac.jp
(*を@に変更してご使用ください)
回 | 開催日時 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 6月3日(水) 18時~19時 |
『特定臨床研究不正行為以外の「好ましくない研究行為」 :特に「不適合」・「逸脱」・「違反」』 浅井 篤 先生(医学系研究科医療倫理学分野) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 詳細 |
2 | 6月24日(水) 18時~19時 |
「研究倫理指針はどう変わるか」 田代 志門 先生 (東北大学大学院文学研究科社会学専攻分野) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 詳細 |
3 | 7月30日(木) 18時~19時 |
「事例を踏まえた臨床研究実施時の留意点2020」 早坂 幸子 先生(東北大学病院臨床試験品質保証室) 「間違えやすい臨床研究法の手続き ~学内アンケート調査を踏まえて~」 横田 崇 先生(東北大学病院臨床研究監理センター) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 詳細 |
4 | 9月29日(火) 18時~19時 |
「第2期医療分野研究開発推進計画における AMEDのプロジェクト推進体制とAMED研究データの 取扱いについて」 友安 弓子 先生 (日本医療研究開発機構 研究開発統括推進室事業運営調整課) 「橋渡し研究支援拠点と臨床研究中核病院の連携にむけて」 水野 優 先生 (日本医療研究開発機構 シーズ開発・研究基盤事業部拠点研究事業課) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 詳細 |
5 | 11月12日(木) 18時~19時 |
「あなたはなぜ臨床研究をするのか~そのknowhowとpassion~」 副センター長 丸山 達也 先生 (東京大学医学部付属病院臨床研究推進センター) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 詳細 |
6 | 令和3年3月3日(水) 18時~19時 |
「研究倫理の歴史的背景とResearch Integrity(仮題)」 氏原 淳 先生 (北里大学北里研究所病院 臨床研究適正運用管理室) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 詳細 |
回 | 開催日時 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 5月13日(月) 18時~19時 |
「医学系研究の倫理の基本」 浅井 篤 先生(医学系研究科医療倫理学分野) 「産学連携と利益相反マネジメント」 谷内 一彦 先生(医学系研究科機能薬理学分野) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 詳細 |
2 | 6月19日(水) 18時~19時 |
「研究者自身が行う臨床研究の品質管理~モニタリング~」 松嶋 由紀子 先生(慶應義塾大学病院臨床研究推進センター) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 モニタリングと監査に関する講習会認定 詳細 |
3 | 7月9日(火) 18時~19時 |
「臨床研究立ち上げから英語論文発表まで最速最短で行うための極意」 原 正彦 先生(日本臨床研究学会 代表理事) |
医学系研究科倫理委員会、病院臨床研究倫理委員会、 東北メディカル・メガバンク機構倫理委員会の倫理申請講習会認定 詳細 |
4 | 9月10日(火) 18時~19時 |
「事例を踏まえた臨床研究実施時の留意点」 早坂 幸子 先生(臨床試験品質保証室) 「実質的なプロトコル作成時の留意点」 後岡 広太郎 先生(臨床研究推進センタープロトコル作成支援部門) |
詳細 |
5 | 10月30日(水) 18時~19時 |
「特定臨床研究にかかる利益相反マネジメントについて」 川嶋 史絵 先生(利益相反マネジメント事務室) |
詳細 |
6 | 2月28日(金)~ WEB公開 |
「臨床試験・治験に対する法的な枠組み」 「臨床研究法の施行~医療機関内としての対応~」 高野 忠夫 先生(プロトコル作成支援部門) |
詳細 倫理申請システムURL |